駆付け点検やPCS交換作業のご依頼が急増

9月に入り日差しの強さが少し弱まったかな?と思った日もありましたが、そうでもなく…まだまだ暑い日が続いておりますね。

近年の異常な暑さのせいか、7月中旬頃から駆付け点検やPCSの交換作業のご依頼が急増しております。

上記は弊社でPCS故障を確認した台数とPCS交換作業を実施した台数の一覧です。また、弊社で入らせてもらった発電所数(草刈りなども含む総数)に対する割合も出してみました。7月以降、故障確認台数・交換作業台数ともに急増していることが分かります。一つの発電所で複数台のPCSが壊れてしまっているケースも3件ほどありました。

故障が確認された機器や交換作業を実施した機器は、設置後10年を超えていて経年劣化が原因と思われるものもありましたが、中には前回交換作業を実施してから1年足らずで再び壊れてしまったものもありました。また、PCSは直流を交流に変換する機器ですが、その際に熱を放出します。これに加えて近年の暑さにより故障が誘発されているのではないかと考えます。

「遠隔監視装置でPCS停止が確認された」「最近、発電量が減ってきている」などお困りのことがございましたら、是非correctまでお問い合わせください。
~お問い合わせフォームはこちらをクリック