静岡ツアー完走!
静岡県内3案件のモジュール交換及びPCS交換を2泊3日で実施してきました!
1つ目の案件は、工場屋根上に設置されている太陽電池モジュール1枚の交換です。
太陽電池モジュールが割れてしまったので交換してほしいというご依頼でした。
割れてしまった太陽電池モジュールをよく見てみると、打痕が2つありました。推測とはなりますが、カラスなどの鳥類が石を落として遊ぶいたずらによりガラスが割れてしまった可能性があります。

2つ目の案件は、野立て発電所のPCS1台交換です。
こちらの案件は遠隔監視装置が設置されておらず、定期点検の際にPCSが停止していることに気づいたということ。点検は半年に一度実施されているようですが、仮に点検後すぐに停止していたとすると…半年間は停止による発電ロスが生じていたことになります。遠隔監視装置があればすぐに気付くことが出来ますので、発電ロスを最小限にすることが出来ます。弊社では遠隔監視装置の導入工事もご相談を承っております!
ちなみにこちらのPCSはメーカーのサポートが終了している商品だっため、新しいPCSに交換する運びとなったようです。

3つ目の案件は、野立て発電所のモジュール交換10枚です。
クラスタ故障モジュールが2枚、落雷によりダメージを受けてしまったモジュールが8枚、計10枚の交換作業でした。落雷によりダメージを受けてしまったモジュールは、8直列の回路が丸々ダメージを受けてしまったようです。
雷が直撃すると、太陽電池モジュールやケーブル、PCSなどが焦げてしまうなど被害が大きくなりますが、誘導雷の場合、見た目では被害が分からないケースがあります。今回の場合も焦げやジャンクションボックスの膨らみなどなく、見た目では全く分からない状態でした。
株式会社correctでは関東エリアのみならず、他エリアの対応も可能でございます。
太陽光発電設備の点検はもちろんのこと、モジュール交換・PCS交換などもお気軽にご相談下さい!